« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

表彰式です!

まだまだ寒い日は続きますが、校舎に差し込む光には春の暖かさを感じることができる一日になりました。

穏やかな日差しが差し込む中、表彰式がリモートで行われました。

今回も文化部門、体育部門で二中生の数多くの素晴らしい成果が見られました。

Rimg0925

日頃からの努力の積み重ねや、それぞれの才能を存分に発揮し、活躍する二中生の姿はとても誇らしいです。

教室で表彰式に参加した生徒も、真剣なまなざしで大きな拍手を送っていました。リモートではありますが、学校全体で仲間の頑張りをたたえる姿がとても素敵でした。

Rimg0927

Rimg0929

教頭先生からのお話にもありましたが、今回表彰された生徒の成果の陰には、クラスや部活の仲間の支えが必ずあったと思います。そういった意味でも、今回表彰された生徒はもちろん、支えとなった二中生の皆さんや保護者の方、地域の方全員に拍手を送りたい気持ちです。

さあ、明日から3月に入り、いよいよ週末には卒業式。それぞれの道を歩んでいく3年生ですが、共に二中で過ごした仲間のことを誇りに、自分の夢に向かっていって欲しいと思います。みんなで1日1日を大切に過ごしていけるといいですね。

2023年2月27日 (月)

和やかな一日でした

本日は、終日天気の良い一日になりました。教室以外の場所も暖かく、学校全体の雰囲気も和やかだったように感じます。

Img_1026

給食後、昼休みになると、それぞれが思い思いにリラックスした時間を過ごしていました。

その中で、ワークを開いて勉強をしている生徒がいました。その生徒の周りに、他の生徒がたくさん集まっているのが印象的でした。

周りにいる生徒たち(カメラを向けたら素早く移動してしまいましたが…)は、勉強をしている生徒の邪魔にならないようにしながら、ワークの問題や趣味についての話をしていました。

勉強をしている友達が自然と教室の輪の中に溶け込んでいる、とても和やかな空気でした。

1,2年生の期末試験もいよいよ今週末。

みんなで意識を高め合いながら、試験に向かっていきたいですね。

Img_1029

2023年2月24日 (金)

3年生 保育体験学習 ~オンライン~

毎年この時期に3年生は市内の保育園と交流学習をしています。

ここ数年はコロナ感染拡大防止のため、「オンライン開催」です。

 

今日は、そらのとり保育園の年長組と交流しました。

家庭科の授業で、幼児について学習し、オンラインでも可能な交流方法を考えました。

グループ毎に「遊び」を準備してきました。その中の4つを紹介します。

 

まず1つ目は、「絵しりとり」。

時間内にいくつの絵が描けるか、そらのとりチームと、二中チームで競いました。

たくさんの楽しい絵が描けました。

Dscn0112

2つ目は「ジェスチャ-ゲーム」。

画面越しでも園児たちによく分かるようにと、大きな動きで伝えました。

「野球」「バスケットボール」などの、二中生の全力ジャスチャーは園児にすぐに伝わったようです。

Dscn0104

3つ目は「折り紙」。

折り方、切り方をゆっくりと実演し、園児たちにも作ってもらいました。

切り込みを入れた折り紙を上の方から落とすと、ひらひらと落ちていきます。

簡単にできて、みんなが楽しめる遊びを紹介できました。

Dscn0082

 4つ目は「絵本の読み聞かせ」。

園児たちは絵本を読んでもらうのが大好きです。今日は園児たちにも大人気の「くれよんのくろくん」。カメラに近づいて、園児たちに絵本がよく見えるように工夫しました。

Dscn0089

限られた時間、オンラインという間接的な方法でしたが、二中生たちはとても充実した表情で、

「とてもかわいかった!」

「うまくいってうれしかった!」

と感想や遊びを教えてくれました。

 

中学校生活の最後に、自分たちよりもずっと小さな子どもたちと交流し、自分の成長も感じてくれたのではないかと思います。

コロナが落ち着き、対面での交流が可能になったら、どこかで直接の交流ができるといいですね・・・。

2023年2月22日 (水)

春よ、来い。

本日は、県立高校合格発表日。

Img_0332

3年生は、期末テストのため午前中で放課。

そして、午後からは、いよいよ合格発表。

本日は、昨日までの寒さから一変、とても陽気な春心地です。

Img_0331

Img_0330

Img_0327_2

校舎から、ふと桜の枝に目線を向ければ、桜の芽も膨らみつつあります。

Img_0328

春は、もうすぐ来ます。

中学校3年生の春も、必ず来ます。

夢に向かって、堂々と歩んでいきましょう。

2023年2月21日 (火)

3年生最後のテストです。

昨日の暖かさから一転、寒さが強まった一日でしたね。

Rimg0527

さて、本日は3年生最後となる期末テストが実施されました。

一つ一つ「中学校生活最後」が積み重なっていく中で、「さすが3年生。入試のような緊張感だった。」と、職員室に戻られた先生方から、テストを受験する3年生の姿勢を讃える声が聞こえてきました。

Rimg0462

入試が終わっても、油断せずに学校生活を送り、真剣にテストと向き合っている3年生の姿は、ぜひ後輩にも受け継がれてほしい先輩の姿です。

明日はテスト2日目。

寒さが強くなってきたので、体調にはしっかりと気をつけて最後のテストに挑んでください。

2023年2月20日 (月)

音のない世界を学ぶ

本日午後、デフリンピック卓球競技金メダリストの南方萌さんと2年生との交流会がオンラインで行われました。

デフリンピックとは、耳の聞こえない聴覚障がいをもつアスリートのために開催される世界的大会のことです。南方さんは2013年大会の卓球競技で金メダリストの栄誉に輝かれました。現在は二児の母としてもご活躍されている南さんですが、生まれ持った障がいから苦しい時期を過ごしてこられました。

2年生では、今回の交流会に向けて様々な質問を準備してきました。さらには、南方さんに思いをしっかり伝えようと1か月間、手話の練習も行ってきました。生徒たちは、その成果を十分発揮し、思いのこもった手話で、会の進行や質問を行うことが出来ました。手話を練習してきた生徒に話を聞くと、「手話を必要とする方の大変さを実感し、自分自身にとってもすごく勉強になりました」と、実体験から聴覚障がいへの理解を深めていました。

Rimg0921

Rimg0915

Rimg0917

今回の交流を通して、音のない生活の苦悩や障がいを抱えながら卓球へ取り組む思いなど、貴重なお話をたくさん聴くことが出来ました。さらに南方さんは、聴覚障がいをもつ人への理解が世の中にもっと広がっていって欲しいとも語ってくださいました。

交流後、生徒たちからは「今後は学ぶ立場、発信する立場として、出来ることを考えていきたい」と南方さんの思いをしっかり汲みとった気づきを聞くことが出来ました。

今回広がった視野を、どんどん行動に繋げ、よりよい社会の実現に向けていって欲しいなと思います。

南方さん、本日は本当にありがとうございました。

※本日の南方さんとの交流会の様子は、チャンネルで2/22(水)夕方ごろ放送されます。また明日の福井新聞でも紹介される予定となっています。是非ご覧下さい。

2023年2月17日 (金)

心温まる掲示物たち

本日は、更新されたばかりの掲示をご紹介します。

一つ目は、芸術部の生徒が描いた黒板アートです。実は、何週間も前から準備をしてくれていました。近くで見ると、チョコレートや小物の立体感が細やかに演出されていて、描いてくれたみなさんの力の入れ具合いがよくわかる作品になっています。玄関ホールに飾ってあるので、是非近くで見てみてください!

Img_1007

二つ目は、1年生の学年掲示です。本日新たに新入生体験入学の思い出が追加されました。6年生から「中学校生活への不安がなくなった」「先輩たちがおもしろくて楽しかった」と、嬉しい声をたくさんもらった思い出です。ふとした時に自分たちの頑張りを思い出して、ちょっとした勇気につなげてもらえたら幸いです。(ちなみに、後ろの花はそれぞれ季節の花になっているのですが、何の花かわかるでしょうか?)

Img_1004

Img_1005

最後は、3年生教室へ向かう階段の様子。一枚一枚の紙には、下級生から3年生に向けたメッセージが綴られています。思い出の写真と共に下級生のメッセージを見ていると、3年生のみなさんが積み上げてきたものの大きさが感じられます。

そしてこのメッセージ、日に日に増えていっているのですが、最終的にはどうなるのでしょうか。階段の壁一面が心温まるメッセージで埋まるのが楽しみです。

Img_1017

Img_1018

2023年2月16日 (木)

キャリア交流会

県立高校一般入試2日目。3年生のみなさんはこの2日間、緊張の中、全力で挑んだことでしょう。よく頑張りましたね!今日はゆっくり休んで、明日はぜひ、いろいろな話を聞かせてください。

 さて、本日の学校では、一足早く合格が決まった3年生と2年生との「キャリア交流会」が行われました。

「進路選択・進路実現」に向けて、事前に2年生から寄せられた質問をもとに、アドバイスを伝えました。以下3年生からのアドバイスの一部を紹介します。

「夢の実現のために、自分に必要なことを考えて取り組んでいくといいです。」

「まだ夢や目標がない人は、自分の特技や興味のあること、好きなことを考えてみるといいです。そして、何でも選べるように、勉強をしておくといいです。」

「私は志望校以外の学校も、いろいろな高校のオープンスクールに参加しました。そこで、自分が学びたいことと合っているこの学校で学びたいと思いました。オープンスクールに参加すると学科の魅力や学校の雰囲気も分かるので、ぜひ参加して下さい。」

「1、2年生の勉強は大事です。まだ大丈夫と思わず、小さなことから始めてみて下さい。」

「日々の積み重ねや習慣が大事です。私はそこで諦めない心、強い心を得たと思います。」

交流会のQAコーナーでは、ストレスの解消法、おすすめの自主学習の方法、息抜きの方法、面接練習のコツなど、3年生からとても貴重な、実感の込められたアドバイスをしてもらいました。

 

3年生は卒業した先輩が残してくれた、

「将来なりたい自分を想像して、毎日出来ることから少しずつ行動していく」

「チャンスを自分からつかみにいく勇気を持つ」

の言葉を道しるべにして、今年1年、自分が目指す進路と真剣に向き合ってきました。

この交流会で2年生にそのタスキを渡せたような気がします。

1、2年生も先輩の背中をみながら、改めて自分の進路、自分の人生を考えてみたいですね。

 

~昨日の準備~

Img_3717

Img_3719

Img_3720

 ~今日の交流会~

Img_3721

Img_3722

Img_3723

2023年2月15日 (水)

1・2年生の総合「探究」も大詰めです。

1・2年生が総合的な学習の時間で行ってきた「探究」の最終発表会が近づいてきました。

Img_0317

今日は、発表の仕方や自分たちの取り組みの伝え方を、試行錯誤しながら準備していました。

Img_0319

Img_0316

しっかりまとめ、しっかり伝えることで、自分たちの取り組みが評価されます。

3年生の最終発表会がとても素敵なものだったので、良い伝統を引き継げるように、3年生に負けない素敵な発表会にしていきましょう。

2023年2月14日 (火)

明日はいよいよ県立高校入試です

少し雪がぱらつく1日となりましたね。

Rimg0515

さて、明日はいよいよ県立入試ですね。

3年生の、全ての教室をのぞいても、いつも以上に真剣に黙々と学習を行う姿がみられます。

本日の入試カウントダウンメッセージには次のような素敵なメッセージが。

「とっても緊張していると思いますが、自分のやってきたことを信じて頑張って下さい。」

Rimg0516

メッセージの中の「自分のやってきたこと」の1つとして、日々の授業、自主学習に加え、沢山のテストを受験してきました。3年生の廊下には、いままで受験してきたテストの日程がずらりと並んでいます。

手前には学年目標の「夢現」の文字が掲示されています。昨年の立志式にて自分の夢を掲げ、その「夢の実現」に向けて1歩1歩あゆんできました。

もちろん、テストや勉強だけが夢の全てではないけれど、やはり進路実現は人生に大きな影響を与えます。きっとこれまで勉強のことでたくさん一喜一憂したと思います。そのたびに「この調子で頑張ろう!」「次はもっと点数を上げるぞ!」と前を向いている3年生の姿をたくさん目にしてきました。

Rimg0520

さあ、いよいよ夢の実現のための、大きなターニングポイントとなる「高校入試」がやってきます。いままで逃げずに頑張りきったことは、結果に必ず繋がってきます。

積み上げてきたことを信じて、最後までベストを尽くしてください。応援しています!

プロフィール

フォトアルバム

福井県小浜市立小浜第二中学校

小浜第二中学校では、「社会に貢献できる自主協同の精神の育成」を目標に、「愛されるニ中生」の育成を目指します。 住所:福井県小浜市後瀬町8-10 TEL:0770-52-2918 FAX:0770-52-2919

アクセスランキング