« 2020年10月 | メイン | 2020年12月 »

2020年11月

2020年11月30日 (月)

ひとこと

 11月最終日、さすがに寒かったですが、二中生に温められた一日でした。

まずは給食委員会企画「おいしい!楽しい!素晴しい!笑顔でハイチーズ」。

コロナ禍でも給食を楽しんでもらいたい!という給食委員会の思いから、給食中のおいしい笑顔を大募集しました!

といっても個人情報満載なので、ここで掲載できなくてスミマセン。

各学年のベスト3はホールに掲示し、その他のものを感謝の言葉を添えて給食調理員さんにプレゼントしました。

Img_2352

調理員さんたちは、その時もニコニコだったのですが、その後こんなメッセージを届けて下さいました。

「大変素敵なプレゼントを頂き、ありがとうございます。大変皆喜んでおります。大切にします。みなさんに“おいしかった”と言って頂けるように毎日頑張ります。」 

心を届けると心が返ってくる。誰かに「ありがとう」を伝えると自分の心も温かくなる。そんな一コマを間近で見ることができて、とてもHAPPYな一日でした。素敵な企画をしてくれた給食委員会、進んで写真に協力してくれた15クラス、ありがとう☆

 

 

6時間目は「人権集会」でした。もちろんリモートで。

「コロナ差別」「友達」「障がい者」「外国人」「自分を大切に」。先生や各学年代表のスピーチを聴いて、各学級で「人権」について考えを深めました。

Img_2356

 

Img_2358

あるクラスでは

「みんなが平等な社会になったらステキだと思う」

「自分は思うだけで行動できてなかった…」

「知らないと差別したり、攻撃したりしてしまうから、ちゃんと知らないといけない」

といった感想が交わされていました。

 

人権週間を機会に、もう一度自分と自分の周りの人たちが幸せかな?と思いを巡らせてみたいですね。

 

「たった一言が人の心を傷つける  たった一言が人の心を暖める」

2020年11月27日 (金)

人権意識の高揚を

 法務省の人権擁護機関では、1949年(昭和24年)から毎年、人権デーである12月10日を最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定めています。
 
 しかし、いまだに、いじめや虐待、外国人や障害のある人、ハンセン病元患者とその家族などに対する偏見や差別、企業等における各種ハラスメントなど、様々な人権問題が存在しています。

  さらに、新型コロナウイルス感染拡大に伴って、感染者や医療従事者、その家族の方々に対する偏見や差別といった様々な人権問題が発生しています。また、SNS上で他人を誹謗中傷したり、個人の名誉やプライバシーを侵害したり、あるいは差別を助長するような情報を発信したりするといったインターネット上の人権侵害も深刻な問題となっています。一人一人の人権が大切にされる「誰一人取り残さない」社会の実現は全ての人々の願いでもあります。

 本校では、毎年この時期に人権意識の高揚をねらい「人権集会」を行っています。今年は11月30日(月)の6限目に各学級へのリモート配信で行います。生徒会からの人権週間についての紹介、担当教員の話の後、各学年代表生徒による人権スピーチを全校で視聴する予定です。また、今後3年生を対象とした拉致問題啓発講座や、各学年道徳で人権を扱った学習も予定されています。

 今年度、法務局の人権ポスターの見出しに「『誰かのこと』じゃない」という言葉が記されていました。様々な社会的事象に対して、人権感覚を強く持ち、人ごとではなく自分のこととして考えることが大切です。

 人権週間を機会に、偏見や差別を許さない気持ちを持ち、自分のことも相手のことも大切にし、人を思いやる心や人を応援する気持ちを更に高めてほしいと願います。

【部活動に励む二中生】

Dsc_7430

Dsc_7432

Dsc_7434

Dsc_7438

Dsc_7442

2020年11月26日 (木)

「合唱コンクール」ビデオ上映会をしています

10月20日に開催された「校内合唱コンクール」のビデオ上映会を、本日、本校アリーナで保護者の皆さんに向けて行ないました。

午前、午後合わせて64名の皆さんが来校され、生徒たちの頑張る姿を熱心に見ておられました。(私も受付をしながら聞いていましたが、あの日の感動がよみがえってきました。)

この上映会は明日も行なわれます。明日は午後の部のみで13:00~15:00です。少しでもお時間ありましたら、ぜひお越しください。

Cimg0096

Cimg0099

Cimg0092

Cimg0095

Cimg0104

2020年11月25日 (水)

秋の避難訓練

本日13:20から、若狭消防署の方に来ていただいて避難訓練が実施されました。

「おはしも」

お 押さない

は 走らない

し しゃべらない

も 戻らない

の合い言葉を確認し、訓練に挑みました。

消防署の方からは「3分40秒台で避難し、グラウンドに集合できるのは素晴らしい」とお褒めの言葉を頂きました。

その言葉のとおり、1年生も2年生も3年生も、静かに迅速に避難を完了させていました。

Img_0405

真剣に消防署の方のお話を聞く様子です。

消防署員さんのお話の中で、「改善点をあげるならば、姿勢を低くして避難しなければならない」とのご指摘を頂きました。また、その理由として、煙に含まれる有毒ガスの危険性、200度を超える熱風の危険性などを伝えていただきました。

万が一、私たちの身近なところで有事が起こった際に、今回得た知識や経験を活用し、自らの命を守れる二中生であってほしいですね。

2020年11月24日 (火)

学びを生かす

合唱コンクールを終え、振り返りを行いました。結果に関係なく、「やりきった」「合唱を通して学級の絆が深まった」という感想も多く、意義のある取り組みであったことが読み取れました。練習の過程では、常に順風満帆というわけではなかったと思います。むしろ思うようにいかないことの方が多かったかもしれません。しかし、共に頑張る仲間の存在や、叶えたい目標があったことで、困難を乗り越えてこれたのではないでしょうか。合唱コンクールは終わりましたが、これからも仲間を大切にし、目標を持って生活していけるといいですね。

本日、1年生の英語の授業で「パフォーマンステスト」が行われました。今回はALT(外国語指導助手)が待機する部屋を訪れ、質問や会話を行うという内容でした。事前に準備した質問や会話ではなく、即興でやりとりをしなければならず、ますます国際化が進む現代社会において必要な力が試されるものといえます。

What time do you get up?

What time do you eat breakfast?

What do you have for breakfast?

How long do you eat breakfast?

子どもたちは既習事項を生かして複数の質問を行い、会話を続けていました。英語で会話ができる喜びや達成感を十分に味わっていたようです。

今後は2、3年生でも道案内やプレゼンといった形でパフォーマンステストが行われる予定になっています。日頃の学びを生かす良い機会になることを願っています。

Img_0682_2

Img_0684

2020年11月20日 (金)

かけがえのない一日

「合唱コンクールできるのか?」から始まった今年の合唱コンクール。開催場所、開催方法、練習方法、学年発表会、縦割り練習会…全てが私たち二中にとってある意味「初」の取り組みでした。

 

「アリーナで」「他学年の発表はリモートで聴く」という異例の今年のコンクールでしたが、結果は「アリーナでもこんなに素晴らしい合唱ができる」という事を証明し、二中生の力がこれまで以上に引き出された、本当に感動的な15クラスの合唱でした。

 

Dsc08939

審査員の先生の講評を紹介します。

【1年生】

大勢の前で、前や隣の人との間隔も広く、緊張したことでしょう。それなのに、どの学級も堂々と歌えていました。ピアノと指揮者もとても上手でした。

 

【2年生】

1年生の頃より、声も大人に近づいてきましたね。それぞれの曲の工夫がとてもよく分かりました。来年が楽しみです。

 

【3年生】

順位をつけなくていいんじゃないかと思いました。それぞれの曲に込めたメッセージが伝わってきました。曲の特徴を捉えて表現ができていましたね。

 

Dsc08352

「何のために歌うのか」

「誰のために歌うのか」

「何を伝えたいのか」

15クラスの合唱にはその熱い思いがたっぷりと込められていて、合唱っていいなぁと改めて感じました。

 

2020/11/20 

二中生の心がこもった合唱がしっかり届きました。お陰で、この日がかけがえのない1日になりました。やっぱり二中と二中生が大好きです。感動をありがとう!

来週もすてきな1週間にしたいね。

Dsc08952

2020年11月19日 (木)

いよいよ明日、合唱コンクール。心を込め、心合わせて精一杯歌いましょう。

  いよいよ明日、合唱コンクールです。各学級、一生懸命、練習に取り組んできました。指揮者、伴奏者、パートリーダー等々、生徒たちが主体となって練習を進めてきました。上手くいかないことがあれば話し合ったり、担任の先生と相談したりして乗り越えてきました。日に日に歌声、まとまりがよくなり、どの学級も盛り上がった雰囲気の中で、今日の練習を終えることができました。

 明日は、練習で身につけた力を残さず全て出し切ってください。賞に一喜一憂するかもしれませんが、それ以上に「達成感」「満足感」「充実感」を味わって、それを合唱コンクール後の充実した学校生活のエネルギーにしてほしいと思います。がんばれ二中生!!

【前日練習ー3年生を紹介します】

Cimg0054

Cimg0056

Cimg0058

Cimg0060

Cimg0065

【文化委員リハーサル風景 ー司会、進行など、よろしくお願いします】

Cimg0078

【ステージ準備、整いました】

Cimg0073

Cimg0077

Cimg0079_2

2020年11月18日 (水)

願いや思いを実現させよう。

 今日も秋晴れのおだやかな一日となりました。

 午後から2年生は総合的な学習の時間に「二中プロジェクト」の取り組みを行いました。また、3年生は若狭高校と若狭東高校による「出前オープンスクール」を受講しました。

 2年生は、校舎前にある植え込み外壁のペンキ塗りに取り組む姿が見られました。学校をきれいにしようという思いが伝わってきました。

 3年生は、希望者が若狭高校から文理探究科についてのお話を、また若狭東高校からはそれぞれの学科の取り組みを代表生徒から聞くことができました。受講した生徒は興味を持っている学科の魅力をより身近なものとして実感していたようです。

 2年生も3年生も、自分たちの思いや願いを学校美化や進路選択という具体的な形で実現させようとしています。それぞれの願いが少しでも実現に近づけられるよう、精一杯支援していきたいと思います。

【朝の登校の様子】(今日はPTAの方々もあいさつ運動に参加していただきました。ありがとうございました。)

Dsc_7298

Dsc_7302

【1-4教室から望む紅葉の風景】(見頃です。穴場です。)

Dsc_7308

【二中プロジェクトの様子】

Dsc_7324

Dsc_7325

【出前オープンスクールの様子】

Dsc_7315

Dsc_7316

Dsc_7320

Dsc_7319

Dsc_7318

2020年11月17日 (火)

合唱コンクールまで残り4日

今週末の合唱コンクールに向けて各クラス追い込みをかけています。

昼休みや放課後には各クラスから歌声が聞こえ、休み時間にも合唱曲を口ずさむ生徒がちらほら。

学校全体が合唱コンクールというイベントに一丸となって向かっています。

教室や玄関前ホールに合唱コンクールに向けた様々な取り組みの足跡を発見することが出来ます。

Pb170915

合唱コンクールに向けてのメッセージたち

Pb170917

合唱コンクールへのカウントダウン。素敵なイラストとメッセージが添えられています。

Pb170910

玄関ホールにて文化委員作成のポスター。各クラス工夫が見られます。

Pb170911

Pb170914

Pb170912

力作揃いですね。

Pb170740

どのクラスも聞くたびに、合唱が洗練されていきます。特に先日の縦割りでの発表会で3年生の姿を見た1.2年生たちは、「先輩のような素敵な合唱がしたい!」とさらに意気込んでいます。

残された期間での生徒たちの成長が本当に楽しみですね。

2020年11月16日 (月)

縦割りでの学び

 今週末に行われる合唱コンクールに向けて、どの学級も熱が入ってきました。

 今日の4,5,6限目、アリーナや武道館を使って、これまでの練習の成果を縦割りで披露し合いました。日頃の練習では、隣の学級の歌声が聞こえてくることはあっても、他学年の歌声をじっくり聞く機会はなかなかありません。合唱の発表後はお互いに感想やアドバイスを述べ合って、体育祭で作り上げた色分団の絆をさらに深めていました。

 3年生の合唱を目にした1年生からは、「男声と女声のバランスがすごく良くて、とてもきれいでした」「指揮者の動きが大きくて参考になりました」など、刺激を受けた様子が伝わってくる感想が多かったです。反対に1年生の合唱を聞いた3年生からは、「上手に歌えています。男声がもう少し出るとより良い合唱になると思います」「歌詞をさらにはっきりと、丁寧に歌い上げられるともっと良くなると思います」など、具体的なアドバイスが送られていました。きっと3年生もこれまでの先輩の姿から刺激を受け、今の姿があるのだろうと想像すると、縦割りでの学びの良さを実感します。

 いずれにせよ、どの学級も初めのころとは比べものにならないくらいまとまりや声が出てきています。残りわずかの練習時間を大切にして、更なる成長を目指しましょう。

Dscf2419

Dscf2421

Dscf2425

Dscf2417

Dscf2424

Dscf2423

Dscf2427

プロフィール

フォトアルバム

福井県小浜市立小浜第二中学校

小浜第二中学校では、「社会に貢献できる自主協同の精神の育成」を目標に、「愛されるニ中生」の育成を目指します。 住所:福井県小浜市後瀬町8-10 TEL:0770-52-2918 FAX:0770-52-2919

アクセスランキング