« 2020年9月 | メイン | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月30日 (金)

子どもたちの輝き

明日はハロウィン。

ある学級では、子どもたちの自主的な飾り付けよって彩られています。忙しい日常でも、ほっこりした気持ちにさせてくれます。クオリティーも高く、一つ一つに気持ちをこめて作ったことが想像できます。

明日も素敵な1日になるといいですね。

P1090191

P1090192

本日、1年生の体育ではバレーボールが行われました。これまで練習してきた成果を発揮し、各学級が4つのチームに分かれて他の学級と対戦をしていました。ラリーが続いたり、得点が入ったりするたびにみんなで声をあげて喜び合う子どもたち・・・眩しいくらいの笑顔がたくさん見られ、スポーツの魅力を感じた瞬間でした。一人一人の生き生きした姿が学校全体を明るくさせてくれます。これからも夢中になれることにいっぱい出会えるといいですね。

Img_0705

Img_0711

Img_0712

Img_0553

Img_0559

2020年10月29日 (木)

Let's Act!~自ら考えて行動する~

後期生徒会活動が校内のいろいろな所で展開されています。

まずは、風紀通学自治委員会。

新型コロナ対策のための、ステイクラス徹底キャンペーン~教室で過ごさなACT~。

各クラスの委員の呼びかけのお陰で、改善が見られます。ホールのチェック表にも花丸がたくさんです。「自治」の力が光っています。

Img_2315

Img_2314

そして、執行部の校内清掃ボランティア。

秋が深まり、落ち葉の季節にピッタリの活動。生徒会の「社会貢献」の精神が行動に表われています。今日は予想以上の人がこの活動に参加し、執行部のメンバーもとても喜んでいました。道路だけでなく、植え込みの芝生の上や、自転車小屋の側溝に溜まった落ち葉も掃除してくれていました。「気づき、考え、行動する」という+αの考え方がここでも発揮されているように思いました。爽やかな挨拶をしながら笑顔でボランティアに励む二中生に、朝からたくさんのHAPPYをもらいました。

Img_2293

Img_2296

Img_2298

Img_2302

 

後片付けにも、心が表われていました。

Img_2306

次回はぜひ一緒に活動したいなと思います。

2020年10月28日 (水)

清掃の大切さ新たに!

 昨年10月5日付けの福井新聞のコラム記事「越残若水」に「日本式清掃」が各国で賞賛されているという記事を見かけました。ラグビーワールドカップ時に、使用したベンチを清掃している外国チームが多く見かけられたと聞いています。ある選手が「試合会場に感謝を示す一つの方法だ。」と清掃の大切さに共感していたそうです。サッカーワールドカップ時に、日本のサポーターが観客席をきれいに清掃して帰る姿も各国で話題となりました。いつも使用している場所をきれいに清掃することは、当たり前のように感じますが、それは日本の素晴らしい伝統文化であることを再認識させられた記事でした。二中でも「二中式清掃」が当たり前になってきましたが、形骸化の恐れもあるということで、生徒会中心に見直しの動きがありました。本日の返りの会後、リモートによる清掃集会が行われ、生徒たちは認識を新たにしたことと思います。「無言清掃」、「プラスアルファ(時間を無駄なく最後まで使う。)」、「心を磨く」など素晴らしい要素が詰まった二中式清掃です。オアシス運動と同様に、二中の素晴らしい伝統である「二中式清掃」をこれからも大切に受け継いでくれることを願います。

〈朝の登校の様子〉

Dsc_7200

Dsc_7201

〈清掃時の様子〉

Dsc_7207

Dsc_7206

〈リモートによる清掃集会の様子〉

Dsc_7211

Dsc_7220

2020年10月27日 (火)

学力診断テスト迫る。頑張れ3年生。

 学力診断テストまであと8日になりました。このテストは、文字どおり、今の学力を診断し、これからの進路選択・決定に生かしていくことをねらいとしています。入試とよく似た状況でのテストであり、自分の希望がどの程度叶うのかを見るために重要な意味を持つテストです。

 3年生の皆さんは、健康管理に努め、最後の最後まで努力を続け、テストの日を迎えてください。

 健闘を祈ります。

<放課後補充学習、頑張っています>

Cimg9800

Cimg9803

Cimg9811

<掲示物でアドバイスや激励>

「暗記のコツ・・・それは思い出す回数を増やすこと」

Cimg9813

Cimg9814

「みんなの声から刺激を受けて」

Cimg9820_3

<昼休みミニ学習会、3年部会の2名の先生が付いて>

Cimg9764

著作権の関係で掲示物の写真は掲載しませんが…

「アニメの名台詞・・・私が好きなのは、-最後まで希望を捨てちゃいかん。

 あきらめたらそこで試合終了だよ。-(by「SLAM DUNK」)」

2020年10月26日 (月)

学活の様子

今週は秋晴れからスタートしましたね。

風が冷たくなってきました。体調を崩さないよう、気をつけて生活して下さい。

さて、本日6時間目の学活では、学年ごと、クラスごとに様々な取り組みが行われていました。

Pa260300

1年生は命の学習のまとめとして行う発表の下準備を行っていました。

プレゼン用紙に工夫を凝らせたり、原稿を読む練習を行ったり、、、

Pa260306

中には、実際にクラスで発表し、クラスの友人から助言をもらう姿も見られました。

発表は、明後日水曜日の総合の時間に行われます。どんな発表になるかとても楽しみです。

Pa260315

Pa260318

Pa260320

Pa260321

3年生のクラスでは受験モードに切り替わり、教室の雰囲気がピリッと張り詰めていました。

学力診断テストまで、残りあと少し。ともに頑張っていきましょう。

2020年10月23日 (金)

掃除にも一生懸命

今年3年目を迎える二中の無言清掃。先輩が作り上げたこの伝統を引き継ぎ、今日も掃除を頑張りました。

今週から掃除場所が変わり、少しずつ新たな場所のやり方にも慣れてきた頃でしょうか。6時間目が終了すると、教室の机を上げ、制服を脱いでそれぞれの掃除場所へと向かいます。整列すると、放送から流れてくる合図に合わせて黙想を行い、いざ開始!まずは通常の掃除に一生懸命取り組みました。通常掃除が終わると、「+α」の時間です。やり残した所や通常掃除では補えない部分の掃除を行います。無言清掃だからこそ一人一人がやるべき事を考え、判断して動く必要があります。言葉は無くてもアイコンタクトで意思の疎通を図る子どもたちの姿も見られます。

10分間黙々と取り組み、どの掃除場所もきれいな状態になりました。一人一人の頑張りが、その場所を使う他の人たちを気持ちよくさせています。これからも頑張っていきましょう。

Dscf2373

Dscf2375

Dscf2377

Dscf2378

Dscf2380

Dscf2382

Dscf2384

Dscf2385

Dscf2386

Dscf2387

Dscf2388

Dscf2390

明日は男子バレーボール部が県大会に出場します。二中としては17年ぶりの新人戦県大会出場です。王者復活に向けて、全力プレーで日頃の成果を発揮してきてください。二中生一同、応援しています。

2020年10月22日 (木)

学びの記録

生徒総会での意見交流を受けて、各委員会が活動計画を見直しました。二中生全員の思いが入った各活動で、二中がますます楽しい学校になっていきそうです。応援しています!

今朝は「校内清掃ボランテイア」として、執行部メンバーが玄関の落ち葉を掃き掃除してくれていました。さっそくの「社会貢献」、行動が光ります。

 

Img_2275

さて、今日は学校での授業の様子を少しでも伝えられればと思い、授業の振り返りを紹介します。

○今日の授業も皆で教え合いながら進めることができました。分からないところがあったら、友達が優しく丁寧に教えてくれたのでとてもうれしかったです。

○難しい問題ばっかりなので、解けるようにがんばっていきます。いろんな問題に挑戦していきたいです。

○問題を解くことはスラスラできたけど、理解に結構時間がかかったし、今までの勉強が全部繋がってくるのでおもしろいです。

○初めの方と最後の方は解けたのに、計算ミスや移項したのに片方しか「+」を「-」にかえてないなどもったいないミスをたくさんしてしまいました。テストでもならないように気をつけたいです。

○変域を求める問題が、自分の答えとは違う人がいたので、答え合わせが楽しみです。

○友達と答えが違ったところがいくつもあって、いろいろと考えました。教えたときも自分の理解がより深まりました。

 

○ワークの問題が難しくて、本当に訳が分からないところもあったけど、友達が教えるのが上手くてすごいなと思いました。

○バスも長いすも教えてもらって分かり、本当にスッキリしましたぁ~!面白いなあ…

○説明するのが難しかったです。だから、式が出来たら説明できるようにしたいです。

○友達と説明し合う機会が作れたと思います。説明をする方も工夫して言えました!

○長いす問題も難しくて、いろんな人たちに教えてもらいました。また返しをしたいです。

○もうちょっとハードルが高くても解ける気がしました。次の授業が楽しみです。

○バスの問題が、教えてもらっても全く理解できませんでした。けど、一生懸命解くことがとても面白くて、楽しかったです。

 

生徒の感想は私たちにとって、あらゆる意味での宝物です。学級の全員が「次が楽しみ」と思える授業、「力がついた」と思える授業を目指して、がんばっていきます!

2020年10月21日 (水)

後期生徒会活動 本格始動!

 今日は後期第1回目の専門委員会及び係会でした。専門委員会では、それぞれの委員長のもと、新メンバーと後期の活動について話し合いを行いました。係会でも係長を決め、学習面の充実を図るための話し合いが行われました。二中生徒会活動の両翼として、生徒主体の体制の下、一人一役の意識を高めていってもらいたいと思います。また、5限・6限の総合的な学習の時間には、2年生が「二中プロジェクト」を始動させていました。二中のために、地域のためにできることを具体的に実現していこうという取り組みです。是非、実りのある活動にしてもらいたいなと思いました。

 秋も深まり、もうすぐ11月です。それぞれの活動が大きな実りを得られるよう、生徒と教員の絆をいっそう深めていきたいと思います。

〈朝の生徒玄関の様子(PTA教養生活部会の方々も挨拶運動に参加してくださいました。)〉

Dsc_7186

Dsc_7189

〈2年生「二中プロジェクト」の様子〉

Dsc_7193

Dsc_7194

2020年10月20日 (火)

◯◯の秋-芸術部の作品です。

 今日は、掲示物を紹介します。2階美術室前の掲示板に芸術部の作品が展示されています。(掲示スペースに限りがあるため、全員分ではありませんが。)部展で披露したものの他に新作もあります。絵を描くことが好き、創作活動が好きで入部した人達だけあって、個性あふれる素敵な作品に仕上がっています。「芸術の秋」です。積極的に、楽しく制作活動に頑張ってください。

Cimg9744_2

Cimg9745

Cimg9746

Cimg9747

2020年10月19日 (月)

グローバル化に対応する力を目指して

後期時間割がスタートしました。生徒たちもフレッシュな気持ちで学習に取り組んでいます。

Pa190054

Pa190055

さて、3年生はGTEC(ジーテック)に取り組んでいました。

GTECとはGlobal Test of English Communicationの略称あり、使える英語力を絶対評価で測定する、スコア型の検定。「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能の英語力を測定します。昨年までは英語検定を受けていましたが、本年度はじめてGTECに挑戦します。

タブレット端末を利用しています。

Pa190068

Pa190067

Pa190061

従来のペーパーテストでは「読む」「聞く」「書く」の3技能を測っていましたが、それに加えタブレット端末を利用することで「話す」技能を測ることができます。

一人一人がマイクに向かって英文を話していました。

これからグローバル化が進み、英語が必須になるなかで学習方法が大きな転換を迎えています。

3年生の生徒たちは、戸惑いながらも新鮮なテストに真剣に取り組んでいました。

プロフィール

フォトアルバム

福井県小浜市立小浜第二中学校

小浜第二中学校では、「社会に貢献できる自主協同の精神の育成」を目標に、「愛されるニ中生」の育成を目指します。 住所:福井県小浜市後瀬町8-10 TEL:0770-52-2918 FAX:0770-52-2919

アクセスランキング