« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月23日 (木)

2学期 終業式

本日、2学期の終業を迎え、3時間目、表彰式に続いて終業式を行いました。

表彰式が行われるのは今学期2回目です。各種コンクールや大会などスポーツ面・文化面で、のべ19の個人と団体が表彰されました。素晴しい活躍に心から拍手をおくります。

終業式では、校長先生から学習や部活動、あいさつや清掃など、目の前の課題に真摯に取り組む姿が見られ、多くの成果が得られたことについてお話がありました。

2学期に積み上げてきたことを土台にして、3学期にさらなる活躍をしてくれることを期待しています。頑張れ!二中生!!

20211223_012501858_ios

20211223_014034673_ios

Dscf8370

冬季休業中、ブログはお休みします。

次の更新は2022.1.11(火)の予定です。

皆様、よいお年をお迎えください。

2021年12月22日 (水)

あいさつ運動

今日はPTAの方々にも参加していただいての「あいさつ運動」がありました。

黄色い腕章をつけたPTAの方々と教職員,合わせて10人ほどで登校してくる生徒を玄関で出迎えました。

時間になり、生徒たちが登校してくると、たくさんのあいさつが飛び交い,明るい声で玄関が賑わいました。

 寒い日が続きますが、生徒の皆さんは安全と健康に気をつけてください。

Dscf0089

PTAの方には、こちらの腕章をつけていただきました。

Dscf0084

Dscf0087

「おはよう」は一日の始まりの言葉。

良い一日にするために,これからも元気で明るい挨拶を笑顔で交わせるといいですね。

 

2021年12月21日 (火)

素敵な「発表」みつけました

先週末には、気温が0度を下回りました。

生徒たちも「先生、雪が積もったよー」と嬉しそうな笑顔で報告をしてくれました。

みなさん、冬支度は済ませましたでしょうか。

さて、人権週間の取り組みの一つとして、先日紹介したオアシス委員会による人権標語が完成し、玄関ホールに掲示されています。

21日は1年生、22日は2年生、23日は3年生と、学年ごとに掲示されていきます。

本日は1年生の作品。

Pc210197

それぞれ人権についてよく考えて標語に表しています。

力作揃いですね。

Pc210198

Pc210199

Pc210201

Pc210202

どの作品も、「みんなが自分らしく学校生活を送ることができるようにはどうすればいいのか」を考えさせられます。

社会へ出た際にも、二中生らしく個性を認め合い、他者を尊重できる素敵な大人に成長することを期待します。

さて、校舎内巡回で体育館に立ち寄ってみると、さっそくお互いを認め合う素敵な場面に出会うことができました。

2年生体育のダンスの発表会。

BTSのButterという曲に合わせてグループごとに踊りを披露します。

Pc210223

直前まで練習に余念がありません。

Pc210216

Pc210221

Pc210226

Pc210230

Pc210237

どのグループも、練習の成果がみられる素晴らしいダンスをみせてくれました。

全くおなじ曲、おなじフレーズであるにも関わらず、それぞれのグループのダンスには、きらりと光る個性がみられ、生徒たちは最後まで楽しそうでした。

中には、歌いながら踊るグループ、最後に全員で「Fooo!!」といって決めポーズをとるグループ、お笑い芸人「なかやまきんに君」のまねをして「ヤー」というネタで締めくくるグループもあり、感嘆の声とともに、笑い声をあげながら鑑賞し合っていました。

Pc210208

それぞれのグループ発表後には、

「自分たちにはおもいつかないフリをいれていてすごいと思った。」

「動きがそろっていてとてもきれいだった」

「最後の決めポーズがかっこよかった」

など、相手チームのいいところをたくさん述べて、和やかな雰囲気に包まれていました。

このダンス発表会のように、相手の頑張りや個性をしっかりと認め合い、伝え合う姿が、二中全体の日常生活の中でどんどんと広がっていくといいですね。

2021年12月20日 (月)

2学期も最後の週となりました

現在、体育の授業では、ダンスを行っています。明日の発表に向け、今日は1年生の授業が行われていました。学級を4つのグループに分け、50秒程度の音楽に動きをつけていきます。グループによっては、ダンスの経験者がいて、家で考えてきた振り付けをみんなに教える姿が見られました。また、経験者がいなくても、みんなで相談しながら動画の動きを組み合わせて、上手にダンスを行っていました。それぞれのグループが考え、工夫し、学び合う姿がとても印象的で、個性あふれるダンスばかりです。

Dscn0663

Dscn0664

Dscn0665

Dscn0666

Dscn0668

Dscn0669

3年生では、拉致被害者の地村さんによる講演会が行われました。拉致被害の事実を風化させてはいけないという強い思いから、当時の様子だけでなく、現在の政治情勢にも触れてお話いただきました。小学校の頃にも地村さんの講演をお聞きした今の3年生ですが、感想では、「小学生の頃はよく分からなかったが、今改めてお話をお聞きして、拉致の悲惨さや怖さがよく分かった」と述べていました。今回の講演会を通して、拉致問題への正しい理解という新たな学びを得るとともに、自分事で人権問題を考える必要性という大切な気づきがあったようです。

P1000233

P1000236

P1000242

P1000245

P1000246_2

P1000247

6時間目には、大掃除が行われ、普段なかなか掃除ができない箇所をきれいにしたり、床にワックスをかけたりしました。

きれいになった校舎で、残り3日となった2学期の学校生活も充実させていきましょう。

Dscn0670

Dscn0671

2021年12月17日 (金)

書写の授業

先日から国語科では書写の授業を行っています。

どの学年も集中しながら、またお互いの作品を比べながら、作品に向き合っています。

P1000227_2

冬は2作品あり、1年生は「実行」「初志」 2年生は「友情」「信頼」 3年生は「敬愛」「創造」を書いています。

1、2年生は3年生の作品を見て、「学年が上がるごとに難易度が上がること」と「3年生の字のうまさ」を感じていました。

また、本日は年内最後の朝学コンテストが行われ、どのクラスでも集中して取り組んでいました。

コツコツ毎日勉強する習慣をつけるためにも、冬休み前、冬休み中、冬休み明けの学習をしっかりがんばってほしいですね。

2021年12月16日 (木)

委員会活動頑張っています!

 

Dsc_8132

Dsc_8138

 早いもので、今年もあとわずかとなりました。来週は終業式だなんて、振り返れば長いようであっという間の二学期だったなと感じます。

 今日は木曜日。委員会・係会の活動がありました。今年最後の活動ということで、どの委員会も2学期の締め括りにふさわしい活動を行っていました。生徒主体の活動としての委員会・係会の活動は二中の主力となるものです。保健・給食委員会では、主に給食時や手洗い時における消毒液や石けんの点検を欠かさず行っています。整美委員会では、清掃の見回りを常に行い、無言清掃に貢献してくれています。様々な委員会・係会が、それぞれの役割でよりよい二中の実現に向けて取り組んでいます。

 そんな中、オアシス委員会では、前日火曜日に各学級で作成した「人権標語」を取りまとめ、学級ごとに模造紙にレイアウトして掲示物とする作業を行いました。みんなの心温まる人権メッセージがしたためられていました。近日中に各学習室前のガラス面に掲示する予定です。オアシスの精神が全校に温かく広がることを期待します。

【各委員会活動の様子】

Dsc_8141

Dsc_8142

Dsc_8145

2021年12月15日 (水)

卒業アルバム編集

卒業アルバムの中には、生徒たちが自由に作りあげるページがあります。

3年生の各クラス、見開き1ページ。
昨日から、素敵な思い出のつまった1ページにするために、放課後、有志の生徒たちが、1.2年生が部活動をしている時間に和室に集まって制作に取り組んでいます。
初日である昨日は、たくさんの写真や色画用紙を手にどんなページにしようか、何を使おうかと相談し、構想を練っていました。
本日行うのは、レイアウトです。
台紙や色画用紙の上に、切り取った写真や文字などを何度も並べてはまた配置を変えて、話し合いを進めていました。終始、明るく楽しい声が行き交う中でどんどんとより良いものになっていくので、完成がどのようなものになるか今から楽しみです。

Dscf0063_2

Dscf0071

Dscf0078

Dscf0081

2021年12月14日 (火)

人権標語

12月10日は世界人権デーです。それに合わせ、12月4日~10日を人権週間として、本校でもいろいろな取り組みが行われました。

1年生は「わたしに宇宙のプレゼント」という資料をもとに、学年道徳の時間を設定して全員で考えたり話し合ったりする活動を行いました。2年生は普段取り組んでいる「ピア・サポート活動」の振り返りをして、これまでの成果を確認しました、3年生は拉致問題について学習し、12/20に地村保志さんに講演していただく予定です。

人権週間の期間は終わりましたが、本日は、オアシス委員会の活動の一環として、人権標語を各自で考え,清書しました。

このような活動を通して,より深く人権について考えたり、理解したりしてほしいと思いますし、互いを尊重し合える学校づくりに期待しています。

Dscf8366

Dscf8365

2021年12月13日 (月)

探究発表会 ~小浜の未来を担う~

本日午後、3年生による「小浜の未来を担う総合教育事業発表会」が本校アリーナにて盛大に開催されました。

小浜市長様、教育長様、教育委員様をはじめ、地域の方々をお招きして、今まで、総合的な学習の時間を使って探究してきた小浜市の活性化案を発表しました。

司会には3名の生徒が名乗りをあげ、円滑な進行をしてくれました。

P1000189まずは【ブース発表】

P1000190

P1000192

P1000194

P1000197

P1000199

P1000208

どのグループもタブレットを駆使しながら、自分たちが探究してきた内容を分かりやすく伝えようとがんばっていました。興味深い切り口や提案が多く、それぞれのグループが小浜の活性化について真剣に深く調べてきたことがわかりました!!

次に【全体発表】

全体発表は各教室とアリーナとをオンラインでつなぎ、1、2年生も視聴しました。

校内選考会をクリアし、内容をブラッシュアップさせた代表6グループが、会場参観者と教室の1,2年生に向けて素晴しい発表を行いました。

①高齢者が健康に暮らせるまちづくり

②市民と連携したまちづくり

③観光客増加に向けて

④小浜の魅力を生かしてUIターン者を増やす

⑤ゴミアートで活性化

⑥コウノトリを増やし、人をどう呼び込むか

P1000216

P1000217

P1000219

P1000223

P1000226

一つ一つのグループ発表に、市長様と教育長様とが感想を述べてくださり、全ての発表の後に市長様からご好評を頂きました。

提案内容が素晴しいということに加え、「学んだ知識を生かす」「根拠のある提案」「優れた課題設定の力や研究の手順」など、探究学習の学びのプロセスを評価してくださる数々の言葉を頂き、本当に有り難かったです。

この学習を通して小浜市に関心を持ち、生まれ育った場所に誇りを持つことができたなら、本当に素敵なことだと思います。

これからの二中の探究学習がさらに楽しみですし、生徒たちが大人になった際に、中学校時代の探究活動を思い返し、小浜市のさらなる活性化を目指していってほしいです!!

2021年12月10日 (金)

レッツ プログラミング!

厳しい寒さになっています。しかし、短い間ですが、昨日今日と晴れが続いていますね。

やわらかい日差しがふりそそぐ教室のなか、生徒たちは楽しそうに談笑し、リラックスした表情をみせていました。

20211210_015312455_ios

さて、本日はタイトルにある通り、2年生の技術の授業の様子をのぞいてみました。

1人1台タブレットを用い、ホームページを作成。HTMLと呼ばれるプログラム言語を使用し、画像を挿入したり、検索ボックスをホームページ内に設置したりしています。

20211210_015924646_ios

生徒たちは「自分でホームページを作成できるのは面白い!」「文字を入力すると、色々なもの

ができあがるのでワクワクする!」と瞳を輝かせて感想を述べてくれました。

一方で「(英語などがあるので)難しい」「似たようなものがあり識別しにくい」などの困難さに

も直面していました。

プログラミング作業の途中、息抜きを兼ねて「寿司打」という、タイピングゲームを行いました。これは制限時間以内に指定された文字を入力するゲームで、キーボードでの文字入力の力をつけるためにもなるものです。画面上にあるお寿司が流れる前に、表示された文字を入力しなければなりません。無情にも流れていくお寿司を前に「もう一回!」と果敢にチャレンジする様子がみられて、こちらまで嬉しくなってきます。

20211210_021307842_ios

20211210_021827928_ios

時代が大きく変化していく中で、学習内容も大きく変化しています。

これからの時代を背負っていく子どもたちが、学びを楽しみ、新しいことに積極的にチャレンジし、素敵な人間に成長していってくれることを楽しみにしています。

プロフィール

フォトアルバム

福井県小浜市立小浜第二中学校

小浜第二中学校では、「社会に貢献できる自主協同の精神の育成」を目標に、「愛されるニ中生」の育成を目指します。 住所:福井県小浜市後瀬町8-10 TEL:0770-52-2918 FAX:0770-52-2919

アクセスランキング