2024年10月 4日 (金)

駅伝部へのメッセージ

昨日のブログにも掲載させていただきましたが、県大会で駅伝部が男女ともに2位という素晴らしい成績を残してくれました。

その結果を受けて、学校では3年生を中心に駅伝部へのメッセージを書いてくれました。

P1011500

P1011501

仲間を労をねぎらい、大会での活躍を讃えるメッセージや北信越大会出場に向けた励ましの言葉も多く見られました。

メッセージの中には、たくさんの「ありがとう」という言葉が見られました。

夏の暑い時期から、地道な努力を重ね、地区大会では見事にアベック優勝、更に県大会出場が決まった後も厳しい練習を続け、このような素晴らしい結果を残してくれた駅伝部の皆さんにありがとうを伝えたいと思います。

駅伝部の皆さん本当にお疲れ様でした。

昨日の駅伝大会の競技中の写真を何枚か掲載させていただきます。

Dscn9318

Dscn9366

Dscn9327b

2024年10月 3日 (木)

県中学校駅伝大会がありました。

小浜第二中学校は地区駅伝大会を男女で優勝し、県大会出場を決めていました。

本日行われた県大会では男子2位、女子2位と男女ともに準優勝という快挙でした。全国大会出場は叶いませんでしたが、見事北信越大会出場の権利を獲得しました。

二中駅伝部は夏の暑い時期から今までつらいメニューをこなし、走力を伸ばしてきました。その努力が今回の大会で報われたのだと思います。

駅伝部のメンバーが全力で練習に取り組み、大会で素晴らしい成績を残す姿には全校生徒が勇気づけられています。

生徒と教員もメッセージを書き、応援の気持ちを伝えました。

これからの活躍も生徒教員一丸となって応援していきます。

Image3

Image2

Image1

Image0

2024年10月 2日 (水)

後期生徒会長選挙 & 県中駅伝壮行会

今日は、後期生徒会長選挙と県中駅伝大会の壮行会が行われました。

まず、後期生徒会の会長を決める選挙です。

1

2_2

厳かな雰囲気の中で、演説と投票が行われました。

3

二中生徒会の伝統を受け継ぎ、よりよい生徒会を目指してほしいです。

4

投票後は、県中駅伝大会の壮行会です。

先日行われた、若狭地区大会では、男女とも見事に優勝。

明日の大会に向けて、練習に励んできました。

選手代表の男女2人も、熱く決意を語りました。

5_2

最後には、全校生徒からの励ましのメッセージを受け取り、一層気持ちを引き締めていました。

6

頑張れ!二中駅伝部!「 再び 王者へ 」

2024年10月 1日 (火)

人権教育講演会

人権教育講演会が開催されました。3年生と本校教員、他校の先生方が参加しました。

LGBTQを題材とした講演会で、講師は「かずえちゃん」です。

「かずえちゃん」は、LGBTQを題材とした動画を配信したり、企業や自治体、教育機関等で多数の講演を開催されています。

「かずえちゃん」の生き方を通して、多様な性の在り方について学ぶことができました。

自分自身を大切にするとともに、互いの人権を尊重し、偏見や差別のない社会を目指していきましょう。

025

2024年9月30日 (月)

9月最後の日です

暑さも和らぎ、肌寒い朝となりました。

週末には、中体連の新人戦が行われ、多くの運動部が新チームの体制で初めての大会を迎えました。どの部活も二中魂を発揮して活躍し、新チームでの取組の成果を感じることができました。県大会に進む部活の皆さん、若狭地区の代表として頑張ってくださいね!

朝、生徒玄関では後期生徒会選挙に向けて、選挙活動が行われていました。お昼の放送では、立候補者から二中に対する熱い想いを聴くことができました。「二中のよさをもっと伸ばす」「異学年交流の場をたくさんつくる」「学校を活気あふれる場所にする」といった想いをもって選挙に立候補してくれたとのこと。2日後の選挙が楽しみです。

Dscn3775

Dscn3780

少しずつ3年生から2年生に「二中魂」のバトンが渡っていくのを感じます。二中生みんなで、あたたかい場所を創っていきましょう!

2024年9月27日 (金)

二中祭を終えて

学校祭を終えて、充実感を保ちつつ学校生活が再開されています。

3年生は、自信に満ちた表情で、日常の学校生活に頑張る姿が見られ、

誇らしい気持ちになってきます。

Img_4051

玄関先には、二中祭を終えて全生徒の「ありがとうメッセージ」が掲示されています。

団長や、応援団は、支えてくれた分団のメンバーへ

実行委員会は、盛り上げてくれた仲間や団長へ

各色の1・2年生は、引っ張ってくれた先輩や応援団の人たちへ

分団ブースの担当者は、来てくれたお客さんのみんなへ

各々自分たちの役割を果たすうえで、支えてくれた仲間への感謝の思いが

小さなカードにびっしり書かれていて、

「ありがとう」の思いがあふれていて、

一つ一つを読んでいると、胸が熱くなってきます。

二中祭で、力を合わせて成し遂げたことを、

みんなの自信として胸に刻み

次のステップに進んでいけるといいなと感じました。

本日からは、秋季新人戦がスタートしました。

二中生の更なる活躍を期待します。

2024年9月26日 (木)

若中新人大会

いよいよ明日から若狭地区秋季新人大会が始まります。

明日、金曜日は卓球、土曜日は野球・バスケットボール・バレーボール、日曜日は剣道の大会が予定されています。

Dsc02178

Dsc02179

Dsc02191

Dsc02184

Dsc02187

Dsc02197_2

Dsc021881_2

Dsc02189

県大会へは、各団体種目の1位が出場します。

どの学校・種目にとっても厳しい戦いになりそうです。

ご声援よろしくお願いします。

2024年9月25日 (水)

探究中間発表

学校祭が終わり学校全体が少し寂しい雰囲気になってしまうのではないかなと心配していましたが、生徒の皆さんが本日も元気に登校する姿を見て、安心するとともに、元気をもらいました!

本日の5、6限は探究学習の中間発表を行いました。

各学年の1学期の探究活動を大変わかりやすく発表できており、興味深くとても素晴らしい中間発表だったと思います。

2学期の探究活動は、縦割りの強みを活かし、1学期より更に探究を深めていけるようにしていってほしいと思います。

P1011489

  

P1011494

今週末からいよいよ若中新人大会が始まります!二中祭で高めた学校としての結束力を発揮し、新人大会も頑張って行きましょう!

体育祭が開催されました。

9/21(土)、待ちに待った体育祭が開催されました。

子どもたちの笑顔と熱気に満ちた一日となりました。

特に印象的だったのは、応援合戦です。各クラスが一丸となり、工夫を凝らした応援を披露する姿は、とても感動的でした。

子どもたちの声が響き渡り、仲間を応援する姿勢には、思わず胸が熱くなりました。衣装や振り付けに込められた思いが伝わり、観客席からも大きな声援が送られていました。

競技の方も、子どもたちの真剣な表情が印象的でした。リレーでは、バトンをつなぐ瞬間の緊張感が会場を包み込み、勝利を目指して全力を尽くす姿に、応援席の生徒は大きく盛り上がっていました。

P1000844

P1000813

P1000874

P1000900









2024年9月19日 (木)

Shall we talk in English?

本校生徒は、学習も頑張っています。

3年生は、9月から新しく来られたALTのRem先生と一人ひとりが英語で話をする「Performance Chance」に挑戦中です。

Dscf7045

パフォーマンステストとか対話テストといわれるものですが、本校ではマンツーマンで英語が話せるチャンスと捉えて、そのような名前で実施しています。

Dscf7046
最初はスピーチ部門

自己紹介を英語で行うのですが、3年生で習った現在完了の文やIt’s・・・for・・・ to・・・の文型を必ず使うなど、高度なスピーチが要求されています。

Dscf7047

後半は、フォリートーク部門

Obama, Sports, Foods, Animal などからトピックを選び、それについて会話をします。

Dscf7048

「緊張したー。でも楽しかった。」

終わった後、笑顔がはじける生徒たちです。

Dscf7044_2

プロフィール

フォトアルバム

福井県小浜市立小浜第二中学校

小浜第二中学校では、「社会に貢献できる自主協同の精神の育成」を目標に、「愛されるニ中生」の育成を目指します。 住所:福井県小浜市後瀬町8-10 TEL:0770-52-2918 FAX:0770-52-2919

アクセスランキング