2024年9月18日 (水)

応援練習

1限目に応援練習を行いました。暑い中ですが、頑張りました。

Img_1819

Img_1821

Img_1826

Img_1831

毎回先生方から評価をしていただき、玄関ホールにコメントを掲示しています。

Img_1833_2

本番まであと少しです。各分団、評価コメントを参考にしながら、さらによりよいものに仕上げていってください。

2024年9月17日 (火)

厳しい残暑

二中祭を週末に控え、応援練習や競技の準備に熱が入ってきました。

Img_4021

ただ、残暑も厳しくなかなか大変な中での準備となっています。

Img_4017

本校でも、熱中症対策として、外での活動は2時間目までに行うよう時間割を変更したり、帽子の着用を徹底したりして、なんとか暑さをしのぎながら活動を行っているところです。

Img_4018

WGBTの値も、こまめに測定し、熱中症の予防に務めています。

暑さに負けないとともに、なんとか安全に子供たちの活動をサポートできるようにしていきたいと思います。

2024年9月13日 (金)

次は本番

最近は、二中祭の記事が多いですが、教科学習はもちろん、探究活動(総合的な学習の時間)にもしっかり取り組んでいます。

今日は、次の時間に行う中間発表に向けての練習・準備をしました。

1

学年を解いて、縦割り(1~3年混在)で探究学習を進めており、各教室には、テーマのよく似た数人ずつが集まっています。

上の写真の教室には、コウノトリ・若狭和紙・天ヶ城・廃校利用・まちづくり・まちゴミなど、数人ずつが集まりました。

練習をした後は、友達から指摘されたところを改善し、今日の振り返りを行いました。

Dsc02025

来週は学校祭のため探究活動の時間はありませんが、すき間の時間を利用して準備を進めいきましょう。

しかし、暑いですね。

2024年9月12日 (木)

二中祭に向けて

本日も、二中祭に向け、準備が行われました。

本日1限は応援練習が行いました。各色がそれぞれの活動場所で3年生を中心に熱心に応援練習に励んでいました。

P1000493

P1000501

P1000505

P1000509

どの色も3年生を中心に頑張っていました!暑い中でしたが、素晴らしい声が聞こえきたり、音楽にあわせて軽快に踊っている姿がたくさん見られたり、とてもよかったです。

P1000517

また3時間目の実行委員の時間も、大変暑い中、競技実行委員の皆さんが競技の準備を進めてくれました。炎天下の活動でしたが、競技のリハーサルをしっかりと行ってくれました。

二中祭まで時間は限られていますが、みんなでできることを一生懸命協力して進め、素晴らしい学校祭にしましょう!

2024年9月11日 (水)

応援に向けた練習がありました。

本日は、二中祭の応援に向けた各分団の練習がスタートしました。

子どもたちは、仲間と協力し、声を合わせ、力強く掛け声や振り付けを練習しました。初めは多少緊張した様子も見られましたが、徐々に自信を持ってパフォーマンスできるようになり、笑顔が溢れるようになりました。

応援合戦は、団結力や協調性を育む大切な機会です。保護者の皆様には、これからの子どもたちの成長を見守り、応援していただけると幸いです。

今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。

Rimg3341

Rimg3345

Rimg3348

Rimg3351

2024年9月10日 (火)

二中祭の準備着々 実行委員会活動再開!!

試験期間も終了し、いよいよ二中祭の準備が本格化してきました。

Dscf7038

分団ブースを担当する生徒たちは、段ボールと格闘中!

Dscf7039

だんだん形になってきました。

Dscf7040

真夏を思わせるような日差しの中で、分団ブースの熱い戦いが始まっています。

Dscf7041

2024年9月 9日 (月)

期末テスト2日目

期末テスト2日目でした。

1限から4限まで、頑張りました。

Img_1809

テストのあとは、給食です。

給食を食べながら、生徒会執行部作成の動画を見ました。

二中祭に向けての動画です。スローガン、文化祭、体育祭のスケジュールの確認、分団ブースやグランドフィナーレについての説明がありました。

Img_1811

Img_1813

明日から、本格的に二中祭の準備が始まります。スローガンは「SMILE UP~みんなで創る ニコニコメモリーズ~」です。それぞれの立場から、主体的に取り組んでいきましょう。

2024年9月 6日 (金)

期末テスト1日目

本日は、期末テスト1日目でした。

来週月曜日もテストですので、土日またしっかり頑張って勉強してほしいものです。

各教室を見回ってみると、

さすが、3年生の教室では、

入試に向けて、期末テストから意識を高めている様子がうかがえます。

Img_3892

入試に向けて、学校の定期テストも活用しながら意識向上をしていけると良いと思います。

2024年9月 5日 (木)

駅伝の次は…

いよいよ明日と月曜日は期末テスト。

今回は、土・日曜日と間があくので、対策をとりやすいかもしれません。

1年生は、今日の放課後、学習会がありました。

Dsc02019

Dsc02020_2

Dsc02017_2

Dsc02022

教科別に分かれ、自分でやるもよし、友達や先生に聞くのもよし。

シニアティーチャーの先生にも協力いただき、教えてもらいました。

勉強したところが出題されるといいですね。

健闘を祈ります。

2024年9月 4日 (水)

若中駅伝大会

本日若中駅伝大会が行われました。

本校からは男子2チーム、女子2チームが出場しました。

結果は、女子Aチームが優勝。Bチームが2番目にゴールしました。

男子もAチームが優勝。Bチームが3番目にゴールしました。

男子女子のアベック優勝は本当に素晴らしいと思います!

駅伝部のスローガンである王者復活にふさわしい結果だったと思いました。

Dscn7283

Dscn7271

Dscn7013

まずは若中大会お疲れ様でした。皆さんの県大会での活躍を期待しています!

プロフィール

フォトアルバム

福井県小浜市立小浜第二中学校

小浜第二中学校では、「社会に貢献できる自主協同の精神の育成」を目標に、「愛されるニ中生」の育成を目指します。 住所:福井県小浜市後瀬町8-10 TEL:0770-52-2918 FAX:0770-52-2919

アクセスランキング