2024年12月11日 (水)

シカ肉コロッケ

昨日12月10日の給食では、鹿の肉を使ったコロッケが出ました。

鹿の肉ってどんな味がするのか気になっている様子でしたが、実際に食べ始めると

おいしい!や、こんな味がするんや!などの反応が多数見られました。

また、給食中に市役所の里山里海課が制作してくださった害獣やジビエについての動画を見ました。

害獣であるシカやイノシシを食べることがSDGSにもつながるなどとても興味深い内容でした。

Rimg3662

Rimg3663

Rimg3661

なかなか食べることのできないジビエを堪能し、新たな知識を得ることができた学びの多い給食の時間になりました。

2024年12月10日 (火)

学級活動の紹介

本日は昨日行なわれた学活のようすをお届けします。

1年生は総合の発表にむけてスライドを作成していました。いままでの総合の活動をまとめ、発表に向けて前進しています。

Rimg3649

Rimg3650

2年生の学級活動「上級学校調べ」が最終回を迎えました。生徒たちは、中学卒業後の進路や仕事について、班ごとに調べたことをタブレットを使って発表し合いました。

今回の発表会では、生徒たちの熱心な取り組みがうかがえました。様々な進路や職業について、深く掘り下げて調べた様子が伝わり、それぞれの生徒の興味関心の広がりを感じました。

また、発表を通して、生徒たちは互いの考えを尊重し、積極的に意見交換を行っていました。この活動を通して、生徒たちは、自分の将来について真剣に考える良い機会になったと思います。

Rimg3656

Rimg3657

Rimg3653_2

3年生は、体育館でバスケットボールとドッジボールを行いました。久しぶりに体を動かし、よい汗を流し、生徒たちは笑顔で楽しんでいました。

Rimg3645

Rimg3659

Rimg3660

Rimg3648

これらの活動を通して、生徒たちは心身ともに成長していることを実感しています。

2024年12月 9日 (月)

今を明日に「 活かす 」

2年生は、先日行われたSASAの自己採点と振り返りを行いました。

Dscf7122_2

自分が「理解できているところ」と「理解できていないところ」を

はっきりさせることで、今後の学習に活かすことができます

Dscf7123

解説動画をじっくりと視聴することで、

改めてそれぞれの理解度を自分自身で確認することができました。

Dscf7121_2

現状把握から、次のステップへ

向上心を持って取り組んでいました。

2024年12月 6日 (金)

立志式を前にした志や人生について考える講演会

立志式を前に、2年生を対象した講演会が行われました。

講師の吉村さんのお子さん「みさとさん」の一生を聞くことで、命の大切さに気づき、今を精一杯生きることについて考えることができました。

「みさとさん」は、ダウン症を持って生まれ、白血病が原因で9歳で亡くなられています。

Img_2023

Img_2027

Img_2030

Img_2035

Img_2039

「生きていること」「明日が来ること」が当たり前だと思わず、一日一日を大切に生きていきたいと思いました。

「秋の日はつるべ落とし」

Img_4463_2

夕刻、下校する生徒を見送ると、もう辺りは真っ暗です。

暗い中、下校する生徒においては、十分安全に気を付けてほしいと思います。

また、自転車にて下校する生徒は、さらに危険性が感じられる季節です。

11月1日付けで、道路交通法の改正が行われ、自転車による交通違反においても、罰則が適用されるようにもなっています。

下記は、警察庁からのチラシです。

202409.pdfをダウンロード

安全に、登下校し、学校で元気に活躍してほしいと思います。

秋の日はつるべ落とし

交通安全に十分に気を付けていきましょう。

2024年12月 5日 (木)

保護者の方々、ありがとうございます。

今日は、PTAによる挨拶運動の日。

早朝より玄関で学校教職員とともに活動していただいています。

1

Dscn1759

また、3限目からは3年生の三者面談。

進路について担任と意思確認を行いました。

Dscn1763

掃除の時間にも面談があり、「黙想」から始まる「二中式清掃」など、普段の生活も見ていただけました。

2024年12月 3日 (火)

SASA,確認テスト

本日2年生はSASAを、1,3年生は確認テストを受験しました。

テストの様子をのぞいてみると、どの学年も非常に集中してテストに取り組んでいる様子が見られました。

明日もテストは続きます。しっかり対策して明日の教科に臨んでほしいと思います!

P1011804

P1011805

朝と夜の気温がかなり冷え込むようになってきたので、しっかり寒さ対策をして感染症に負けないようにしてほしいと思います。

2024年12月 2日 (月)

上級学校調べを行いました。

2年生では、いよいよ将来について考える「上級学校調べ」を行ないました。

今回の学習では、タブレットでキャンバを活用し、生徒一人ひとりが興味のある進路や職業について積極的に調べ、まとめました。

インターネットや資料から様々な情報を集め、それを整理して視覚的に表現する作業を通して、思考力や表現力を養うことができました。

卒業後の進路は、生徒たちにとって大きな決断ですが、今回の学習を通して、自分の将来についてじっくりと考える良い機会になったと思います。

保護者の皆様も、お子様の成長を温かく見守っていただけたら幸いです。

Rimg3635

Rimg3636

Rimg3637

Rimg3640

Rimg3644

Rimg3643

2024年11月29日 (金)

小浜市補助事業献立

昨日は、小浜市からの補助を受けて、市内産、県内産の食材を使った給食が提供されました。

献立は、ごはん、小浜産シイラの唐揚げ~谷田部ねぎソース~、ケールの塩サラダ(小浜市産の塩とケール)、地場産たっぷりみそ汁、でっちようかんです。

Img_2000

給食を食べながら、動画「おばまのめぐみこんだて」を見ました。

小浜の地場産物クイズにチャレンジしました。シイラ、塩、谷田部ねぎについてのクイズを通して、小浜漁港や漁の様子、塩が出来るまでの工程、谷田部ねぎ畑や生産者のおすすめの食べ方など、色々と知ることができました。

Img_2019

Img_2006

Img_2009

Img_2012

動画を見て、小浜特有の食べ物の良いところを知ることができた、家でも食べたい、生産者の話を聞くことができてよかった、シイラを切っていたところがすごかった、といった感想がありました。


また、実際に食べて、シイラの唐揚げが食べ応えがあって美味しかった。でっちようかんが甘くてコクがあって美味しかった、といった感想がありました。

今日の給食を通して、小浜の良さを知ることができました。

鍛えます 

武道場に、気合いの入った「音」が響きます

Dscf7116

体育の授業で、柔道を学んでいます

今日は、「体おとし」と「おおごし」の練習をしました

Dscf7117

受け身をするときに、畳をたたきます

その畳をたたく音が、武道場に響き渡ります

Dscf7118

少し肌寒かった今日

師走を目前にして、秋深まるとき

身の引き締まる「鍛える」時間でした

プロフィール

フォトアルバム

福井県小浜市立小浜第二中学校

小浜第二中学校では、「社会に貢献できる自主協同の精神の育成」を目標に、「愛されるニ中生」の育成を目指します。 住所:福井県小浜市後瀬町8-10 TEL:0770-52-2918 FAX:0770-52-2919

アクセスランキング