2023年9月 9日 (土)

晴天! 二中祭2日目!!

昨日の雨で、危ぶまれたグラウンド状況も、二中の皆さんの準備・グラウンド整備のおかげで、1時間遅れで体育祭を実施することができました。

Dscn1746

曇っていた空模様も、競技の熱と共に晴れ渡り、晴天の中、体育祭を実施することができました。

Dscn1764

コロナ禍の中、制限されていた応援合戦から、うってかわって解放されたかけ声と歌声が、響き渡り迫力のある演技が繰り広げられました。

Dscn1802

競技の中でも、応援席からは「がんばれ」の声援が所かしこから聞こえてきて、やっぱり感情があふれる体育祭はいいなと感じました。

Dscn6804

午前中で競技を終え、午後からの表彰式では、二中祭通じて頑張った結果をみんなでたたえ合いました。

Dscn1776

Dscn6984

二日間を通じて、二中魂(向上・つながり・勤労)が感じられる二中祭となりました。

Dscn1839

二中生のみなさんの頑張りのおかげで、大変良い二日間となりました。

ありがとう。

2023年9月 8日 (金)

二中祭1日目!文化祭開催!

第六回二中祭が開催されました。

本日は1日目「文化祭」

オープニングは、ブラスバンド部の素敵な演奏。

執行部企画では、各分団の団長と力を合わせて分団対抗のゲームを楽しみました。

幕間では、ダンスや歌にお笑い、編曲発表など、自分の「強み」を披露してくれました。

そして、各色分団ブースに「スマイルボール」を探す旅が始まりました。

分団ブースでは、担当の子どもたちが準備してくれた企画を楽しむ姿がたくさん見られました。

エンディングでは、無事に70個の「スマイルボール」を集め、70周年を彩る看板を完成させることができました。

1人1人の輝きによって文化祭は大成功でした。みんな、本当にありがとう!

明日の雲行きが心配ですが、体育祭も全力で頑張りましょう!

Dscn2355

Dscn2356

Dscn2360

Dscn2366

Dscn2370

Dscn2372

Dscn2374

Dscn2376

Dscn2382

Dscn2397

2023年9月 7日 (木)

いざ二中祭!

夏休みから始まった準備期間もあっという間に終わりいよいよ二中祭です。

生徒400名、一人一人が自分の役割をもって、準備してきました。

明日、明後日はさらに一人一人が輝く場になります。

学年をこえてつながり、最高の二中祭を作り上げましょう。

Dscn1645

Dscn1646

Dscn1647

2023年9月 6日 (水)

もうすぐ!二中祭!

二日後の金曜日から、いよいよ二中祭が始まりますね。

体育祭の応援練習は屋外や広い場所で行うなど、少しずつ本番に近づいてきていることを感じます。

日を追うごとに、全体の動きも統一感が増し、完成度も高まってきています。

これまでの練習の成果が十分に発揮されるように、力を合わせ本番を目指してください。

今から楽しみです!

Img_2423

Img_2426

Img_2429

Img_2430

2023年9月 5日 (火)

若狭地区駅伝壮行会

二中祭の準備の最中、駅伝部の若狭地区駅伝の壮行会を行いました。

Dscn2339

夏休み、7月からチームを結成し、暑い中一生懸命練習した成果を発揮する舞台です。

Dscn2340

今年は総勢43名の参加があり、全員で頑張ってくることを宣言してくれました。

全校生徒の期待と、応援を受けて全力で頑張ってくれることでしょう。

二中魂を発揮して、全力挑戦!! FIGHT!!

2023年9月 4日 (月)

勝負の一週間

9月だというのにうだるような暑さの中、子どもたちは二中祭の準備に励んでいます。

二中祭実行委員のメンバーは、それぞれの活動場所の取組を記事にまとめ、校内に掲示してくれています。写真内の1人1人の真剣な表情から「みんなで二中祭を創りあげるんだ!」という想いが伝わってきます。

Dscn2305

Dscn2306

Dscn2307

Dscn2308

Dscn2330

Dscn2331応援練習後、分団の先生からアドバイスをもらう3年応援リーダーの姿も真剣そのものです。

Dscn2334二中祭はいよいよ今週末。この1週間が勝負です!

今月の黒板アートです。若狭地区駅伝競走大会も明後日開催されます。駅伝メンバーのみんな、頑張れ!

Dscn2332

Dscn2333

2023年9月 1日 (金)

創立70周年記念

本日9月1日をもって、小浜第二中学校は創立70年をむかえました。

開校した昭和28年(1953年)当時は、分校、仮教場も含め生徒数は、約800名、

その翌年、翌々年と校区が広がり、生徒数は約1150名と

現在の400名の2~3倍もの生徒がいました。

現在は当時に比べ、生徒数は少ないものの

二中魂である「勤労・つながり・向上」をかかげ、

生徒一人一人が自分の役割を果たし

充実した学校生活を送ることができています。

先輩方が積み上げてきた伝統をしっかりと受け継いでいきましょう。

Dscn1644

Dscn1621

さて、本日も昨日に引き続き、生徒は二中祭にむけて準備を頑張っています。

二中祭成功にむけて、精一杯頑張っていきましょう。

Dscn1622

Dscn1624

Dscn1625

Dscn1626

Dscn1628

Dscn1629

Dscn1634

Dscn1636

Dscn1638

Dscn1639

Dscn1640

Dscn1641

Dscn1642

2023年8月31日 (木)

ワクワク!二中祭!

本日から、いよいよ本格的に二中祭の準備が始まりました。

学年を超えて言葉を交わしながら、完成に向けて一心に活動している姿が素敵でした!

どんな二中祭を創っていくのでしょうか。楽しみです。

Img_2328

Img_2330

Img_2332

Img_2346

Img_2334

Img_2341

2023年8月30日 (水)

2学期始業式・熱中症対策

2学期がスタートしました。

40日の夏休みが終わり、学校生活の再開です。

部活等で真っ黒に日焼けした子どもたちも多く見られ、久しぶりに会う級友との交流を楽しみながら、充実した夏休みを振り返っているようでした。

2学期もまた、挑戦の日々を楽しんでほしいと思います。

ただ、9月を向かえ季節の移り変わりを感じたいところではありますが、連日暑い日が続いています。

Img_1619

学校では、熱中症対策の重要性を再確認しました。

Img_1620

熱中症アラートやWBGTの数値を注視し、みんなでしっかり対策をしていきましょう。

2023年7月20日 (木)

1学期終業式・離任式

本日、1学期の終業式が行われました。

1学期を振り返り、できるようになったことは継続し、

できなかったことは、2学期以降に改善していきましょう。

また、明日からは夏休みに入ります。

校長先生がお話されたように、昨年度までの夏休みの過ごし方を振り返り、

目標達成に向け、毎日のノルマの設定にチャレンジしてみてはどうでしょうか。

是非、充実した夏休みにしてください。

また、この1学期で2人の先生が離任されます。

寂しくなりますが、しっかりと感謝の気持ちを伝えられるといいですね。

Dscn1563

Dscn1567

Dscn1568

Dscn1569

Dscn1570

Dscn1571

Dscn1576

Dscn1579

プロフィール

フォトアルバム

福井県小浜市立小浜第二中学校

小浜第二中学校では、「社会に貢献できる自主協同の精神の育成」を目標に、「愛されるニ中生」の育成を目指します。 住所:福井県小浜市後瀬町8-10 TEL:0770-52-2918 FAX:0770-52-2919

アクセスランキング