« 日頃の努力の積み重ね。 | メイン | 後期 委員会・係会 何になろうかな? »

2019年9月27日 (金)

ふと、見てみると・・・

今日は爽やかな秋空とともに、二中の明るい「あいさつロード」もスタートしましたhappy01

Img_1476

Img_1478

今週から新しく剣道部が加わるなど、さらなる進化をとげる「あいさつロード」good

後期生徒会もいよいよ始まりますが、さらなる「発展」が期待できそうですup

 

朝学の時間に、来週の朝学コンテストに向けた「プレテスト」を行うクラスがありましたsign01

Img_1479

Img_1485

実際にやってみると・・・

「今日はギリギリ合格だったけれど、本番は満点で合格します!」

「今日は合格点をとれなかったので、まずはこれとこれを覚えて、来週はここからここを覚えます。」といったように、より積極的に計画的に取り組もうとする生徒の姿が多く見られましたshine

目標に向けて現状を分析し、軌道修正しながら取り組む習慣を身につけてほしいですねnote

 

Inkedimg_1483_li

Inkedimg_1484_li

また、1年生の掲示板では、優秀な自主学習ノートの取り組みがどんどん紹介されていますhappy01

10月には中間テストが控えています。いろんなノートを参考にしながら、自分自身で質の高い学習ができるようになってほしいですねnote

 

そして3年生の階段には・・・

 

Img_1487

Img_1491

受験に向けて、気合いが入ったり、役に立ったりする掲示がたくさんされていますgood

思わず、立ち止まって真剣に読んでしまいますhappy02

補習が始まり、受験勉強も本格的になってきた3年生。自分の将来に向けて、1日1日を計画的に、効率的に過ごしてほしいと思いますup

 

ふと、廊下を歩いていると・・・

「ファイト」「最後までがんばれ。「自分に負けるな。」と、アリーナから大きな声援が聞こえてきましたsign03

Img_1489

3年生が「タイムトライアル」に全力で取り組んでいましたsign01

ゴールして倒れてしまうほど、持てる力を全て出し切って走る姿、そしてそんな仲間たちを心から応援する姿。

まさにスポーツの秋にふさわしい、すばらしい二中生の姿をみることができましたhappy01

 

特に「自分に負けるな」という応援が1番印象に残りましたshine

長距離は自分との戦い。いつだって「ペースを落としたい」と思う自分がいます。

それは勉強でも同じこと。受験という長いマラソンの中で、最後までペースを落とさず勉強し続けなければなりません。

しかし、今日のタイムトライアルに挑む3年生の様子から、きっと仲間と共に最後まで乗り切れると強く感じましたsign03

ふと、学校を歩いてみると、いろいろな取り組みがされており、多くの気づきでいっぱいですshine

10月は新人戦、中間テスト、後期生徒会リーダー研修と様々な行事が続きます。どんな活躍を見せてくれるのか、とても楽しみですnote

プロフィール

フォトアルバム

福井県小浜市立小浜第二中学校

小浜第二中学校では、「社会に貢献できる自主協同の精神の育成」を目標に、「愛されるニ中生」の育成を目指します。 住所:福井県小浜市後瀬町8-10 TEL:0770-52-2918 FAX:0770-52-2919

アクセスランキング