大変心に響く講演でした!
今日で無事に中間テストが終了しました
初めてのテストだった1年生からは・・・
「数学はできたけど、国語が・・・」「うーん、微妙です・・・
」
初めてのことはやはり難しいですね
今回のテスト勉強などをしっかり振り返って、今後に活かしてほしいですね
さて、本日は高浜出身の大西雄三さんに来ていただき、ご自身の駅伝やマラソンの体験を通して、講演をしていただきました。
箱根駅伝優勝のエピソードだけでなく、ときに涙を流しながら、本当に心に響く感動的なお話をしてくださいました
特に印象に残ったことを3つ紹介させていただきます。
① 絶体に夢が叶うとは言えない。ただ、全力で取り組んでほしい。そうしないと、あとで悔いが残ってしまうから。
② なぜ、このトレーニングをしているのか、考えながら取り組んでほしい。
③ 誰かのために頑張ろうと思うことが、一番の原動力。誰かのために頑張れる人になってほしい。
さて、この3つは普段二中生が実践していることと大きく関係があります。
①は「二中魂」そのもの。これまでの先輩方も全力で取り組んできたから、「王者」になれました。
②は日々の部活動において、生徒自身が自主的に、主体的に取り組もうとする二中生の姿そのものです。
③は黙動清掃をはじめ、学校生活の様々な場面で、誰かのために頑張れる「勤労」の精神を育んでいます。
今日の講演を通して学んだことが、来週のマラソン大会や、毎日の10分間走、そして夏の駅伝大会へ活かされると、心から願っています
さて、本日は6時間目に避難訓練もありました
大変スムーズに静かに避難できました消火器も上手に使えました
テストも終わり、今日から3年生も部活動に戻ってきました
最後の大会に向けて、日々、悔いの残らないように頑張ってほしいですね
ファイト二中生